かねチャンの旅行記

”こんな世界もあるんだな”をお届中

Journey of self-discovery

【羊蹄山】"蝦夷富士"から北の大地を眺める!日帰り登山(倶知安・比羅夫ルート)

こんにちは〜かねチャンです!

かねチャンです〜
皆さん、羊蹄山を聞いたことはありますか?

羊蹄山(ようていざん)は、百名山の一つで、
北海道の南部に位置する山のことです!

 

日本最高峰の富士山と似ている点がいくつかあることから、北海道民からは「蝦夷富士」の愛称で親しまれる羊蹄山は、標高だけで見ると2,000m弱と、決して高いわけではありません。がしかし、傾斜はキツイ山であります。

そこで今回(2019年8月31日)、羊蹄山日帰り登山に行って来たので、
その登山レポートをお届けします!

 

1.羊蹄山(ようていざん)とは?

羊蹄山

羊蹄山(フリー画像より)

✔︎標高:1,898m

✔︎都道府県:北海道

羊蹄山は北海道にある、日本百名山の1つです。

山の形が、富士山のような綺麗な円錐形であることから、北海道では「蝦夷富士(えぞふじ)」と呼ばれ、親しまれています。
また、山頂には火口があるため、富士山同様にぐるりとお鉢巡りができるようになっています!

✔︎ルート紹介:羊蹄山を登るルートは、主に4つあります。

ルート紹介地図
倶知安(比羅夫)(くっちゃん、ひらふ)ルート:利用者の多いルートの1つ。倶知安ニセコ方面からのアクセスにオススメ。
②真狩(まっかり)ルート:利用者の多いルートの1つ。倶知安ニセコ方面からのアクセスにオススメ。
喜茂別(きもべつ)ルートマイナーなルート。
④京極(きょうごく)ルート:マイナーなルート。

またオプションとして、
-①〜④のルートを組み合わせることも可能です!
例えば、①で登って、②で降りてくるなど。

今回は、電車でのアクセスが便利な、倶知安(くっちゃん)ルートを利用しました。
そこで次は、倶知安ルートの詳細をお届けします!

2.倶知安(比羅夫)ルートとは?

ルート入り口の、倶知安口

✔︎タイム:6〜8時間前後(休憩除く)
(かねチャンは、5時間半+休憩計1時間半でした。詳しくは後ほどご紹介します!)
✔︎標高:1,898m
✔︎難易度:★☆☆
✔︎体力:★★☆
✔︎距離:6.6km
✔︎標高差:1,552m
✔︎景色
▼開けたところで見える景色

北の大地

▼また、初夏の羊蹄山は、高山植物の宝庫として大人気!シーズンに100種類以上の植物が生息するのだそう。

高山植物A(名前は知らない)
今回は、8月末とシーズンは終わっていたのですが、10種類弱の綺麗な植物に出会えました。

高山植物B(名前は知らない)

高山植物C(名前は知らない)

それでは早速、日帰り登山の1日に出かけましょ〜〜🥾

3.【倶知安(比羅夫)ルートの日帰り登山】アクセス・服装もそえて

かねチャンの愛用バッグ

★登山記録ハイライト★

・日時:2019年8月31日(土)
・天気:晴れ
・メンバー:1人
・所要時間:6時間50分(うち休憩が計1時間半)
・登り所要時間:3時間20分
・頂上での滞在時間:40分
・下り所要時間:2時間50分
・現地までの交通手段:電車

⓪メンバー紹介

まずは、今回登るメンバーの紹介をします!
ぜひ登山歴や、日頃の運動頻度から、記事中の彼らの登山の様子や感想をご参考ください

f:id:kaneeeetaka:20190730200058j:plain

かねチャン(ブログの中の人)
登山歴1年。
これまでに登った百名山は5つ!死ぬまでに百名山を制覇したい!
今回は、北海道一人旅中青春18切符による)に、どうにか百名山に挑戦できないかと思ったところ、羊蹄山の付近を経由することがわかったため、挑戦することにしました!

それでは、Let’s ラ・羊蹄山

①現地到着〜登山開始

アクセス

AM 6:15 登山口最寄りの駐車場「半月湖キャンプ場」から出発。

現地までの交通手段は、or電車・バスの2通りあります。

✔︎登山開始地点までのアクセス:

●車の場合
①札幌駅から約2時間(95.1km)
函館駅から約2時間30分(一部高速利用あり。高速料金:2,670円)(179km)
倶知安駅から約15分(8.6km)

●公共交通の場合
札幌駅から比羅夫駅まで電車移動(1,840円〜。3時間〜)後、比羅夫駅から登山口まで徒歩約45分
函館駅から比羅夫駅まで電車移動(4,870円〜。3時間〜)後、比羅夫駅から登山口まで徒歩約45分
※移動時間は、乗り換えがあるため時間によります。電車の本数も少ないため、詳しくはYahoo!乗り換えや、NAVITIMEなど、日頃お使いの路線図アプリでお調べください!

駐車場

駐車場

駐車場は、登山口の近くに1つあります。

✔︎駐車場

・営業時間:終日営業
・料金:無料
※駐車場情報をより詳しく知りたい方はこちら

写真は、AM6:00の駐車場の様子です。
駐車台数30台に対して、約10台ほど停まっていました。

 ②登山開始〜頂上(健脚者:約3時間半〜初級者:4時間半)

登山道の様子  

押さえておくべき登山道の特徴は大きく2つ

・1つは、ルートはほぼ開拓されたままの状態で残っていること。
そのため、道まで樹木が生い茂り、また、道中央に木が横たわっていることも多々あります。

▲道に横たわる木

これらを乗り越えて、進みます。

・もう1つは、傾斜が急であること。
標高差1,552mを、わずか6.6kmという非常に短い距離で獲得します。
そのため、他の百名山と比べても、かなり傾斜はきつい山だと実感します。

▼登山口

登山口
初めは平坦な道ですが、2合目に近づくにつれ、急な傾斜が始まります。

▼2合目〜5合目

2合目

3合目通過後の傾斜
2合目から5合目まで、ずっと急傾斜が続きます。
実は、1日を通してここが一番しんどかった。。。

途中、樹木が開けたところで景色が見えるところも。

開けたところで見える景色

北の大地や・・・!


▼5合目〜9合目

5合目
ここで大きなブレイクタイムを。
15分ほどお菓子でエネルギーを補給して再出発!

土の壁を超えます
おっと、、急に肩の高さくらいまである土壁が目の前に。本当に開拓されたままです。
左のほうに足かけて、なんとか乗り越えます。。

かねチャンの疲れ度合い
5合目でのかねチャンの疲れ度合いはこちら。
まだまだ続く傾斜に、少し顔がひきつり気味。。

5合目付近の景色ここまで登ると、だいぶ綺麗な眺めが!!完全に癒し!

8合目

森林限界とかねチャンの疲れ度合い

8合目を超えると、森林限界に突入。
かねチャンの疲れ度合いはどうでしょう?まあ笑みは見えませんね。。

▼9合目〜頂上

9合目とかねチャン
9合目に到着!
「山頂」の文字が見えて、ちょっと広角あがっちゃったかな?w

9合目から山頂までは、一周ぐるっと回ることができるお鉢巡りコースになっています!ですので、山頂目指して一周してきたいと思います。

火口。しかし、ガス見えない。。

・・・
本当は中に火口が見えるのですが、見事にガス。。

とりあえず、山頂目指して歩きます。

三角点(頂上ではない)
2、3回、頂上みたいな石碑に騙されながら、、

頂上

登頂!
AM 9:30 ついに登頂しました!
コースタイムは、登山口から約3時間20分でした。 
今回は、かねチャンソロ登山だったので、ハイペースモードで登りました。そのため平均よりも、30分ほど早いタイムでした。

登山歴1年(今回で5つ目の百名山)の私にとっては、
かなりの急傾斜であったため、太ももにしんどさを覚えた登りでした。(高めの岩が来たら、膝に手ついて、ぐいっと登るやつ。と言えば伝わるかな・・)

残念ながら頂上では、まっすぐ立つことができない強風が吹き荒れ、景色は皆無でした。。

③頂上〜下山(健脚者:3時間半〜初級者:4時間半)

PM10:15 頂上で約45分の休憩をして、下山開始。

とりあえずは、念願のコラボレーションも実現したので、昼食をとってさっさと下山です。

山頂で食べるニシン

「海の幸を山頂で食べたい。」

他に誰が、羊蹄山山頂で北海道の海の幸を食べたでしょうか?
ぜいたく〜〜〜!!!

帰りは、頂上から引き続きお鉢巡りをして、9合目に合流(何も見えなかったけど..)。そこからは、行き来た道を下るだけ、と非常にシンプルです。

お鉢巡りの順路
なお、頂上〜9合目までは、道が非常にわかりにくいため、マーカーがありました!
それでもわかりにくい場所もあったので、焦らずにコースを見つけて進みましょう。

柿ピーを食べる
急傾斜でエネルギー消費量も多いので、塩分・糖分補給を忘れずに!
かねチャンは、塩分と炭水化物である、柿ピーを愛用しています...!

下山途中の北の大地
やっぱり標高が下がると、晴れているのになぁ。。
かねチャン、下山は歯を出してはにかみ、元気なご様子でした。

④下山終了〜温泉まで

登山口到着PM 14:00 朝の登山口のところに戻ってきました。
下山にかかった時間は、約2時間50分でした!

全体のコースタイムは、6時間50分
これは、平均コースタイム(8時間とした場合)に対して、0.85倍のペースでした!

感想としては、登りは初めからペースを上げていったので、結構太ももに疲れがありました。一方の下りは、急傾斜なため、あまり早いペースで下れず。登りと比較して疲労度は少ないですが、慎重に下る必要がありました。

気温と服装

かねチャンが登った8月下旬の頂上付近では、
最高気温:約13℃
平均気温:約11℃
最低気温:約8℃
でした(参考:ヤマレコ)。

行動時は、温度調節がしやすいように、「Tシャツ+ジャンバー」の組み合わせが無難です。

一方、頂上付近では、風が強く冷たいので、「Tシャツ+ジャンバー×2」はマストで必要です。

頂上での服装

▲上:Tシャツ、下:半パン+レインウェア上下のみは、寒すぎました。。
トイレ

羊蹄山のトイレは、2箇所しかありません!

✔︎トイレの場所

スタート地点(駐車場横の公園内)

●避難小屋(9合目と頂上の間)

万が一のために、携帯用トイレを持ち歩くのがベターですね。

4.まとめ

羊蹄山の日帰り登山の1日は、いかがでしたでしょうか??

かねチャンは、北海道旅行中での1日登山でしたが、観光中に「羊蹄山登るんです〜!」「羊蹄山登ってきました」と言った時の道民の皆さんの反応は、羊蹄山を知っているのはもちろん、「すごいねえ!」と驚かれたり、感嘆の声をいただくことも...

旅行中に登山するというのもかなりアウトローではありましたが、
現地の方とお話しする限り、羊蹄山は道民の方々から、認知度が高く、タフな山であるというイメージある印象を受けました。


ルートは計4つあるため、ぜひ比較してご検討してみてくださいね!
下記のPDF資料が、わかりやすかったです。

▼比較:羊蹄山 4つの登山ルートhttps://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/876/6907/yoteitozancoursemap.pdf

初心者の方には、今回の倶知安(比羅夫)ルートか、真狩ルートがオススメです!

 

行く際は、十分に準備をして、楽しい登山の旅をお楽しみくださいね〜!!

おばあちゃん達と
またね〜〜〜

いつもありがとう。