かねチャンの旅行記

”こんな世界もあるんだな”をお届中

Journey of self-discovery

あなたは持っていますか?「自分なりの価値判断」が必要なワケ。

お久しぶりです。

金親です。

 

なんと109日ぶりの記事でした。

 

ここ3か月間は、残り80年生きる?ます人生に向き合っていました。

 

「やりたいことは何なのか?」

「どんな人に価値を与えたいのか?」

 

そして、見つけた答えは・・・

 

”やりたいことがない”

 

ということが見つかりました。

そもそも、やりたいことって何でしょうね?

(ここに至る道は、次回ご紹介します)

 

そこで今回は、その過程で感じた、

自分なりの価値判断の基準が、

なぜ重要なのか?

についてご紹介します。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば、有名大学を卒業した、社会人5年目のAさんがいます。

 

Aさんはとても素直で、飲み込みが早く、

2年目からは同期300人の中でも、トップの業績を残しています。

 

5年目になり、キャリアアップのために転職も真剣に視野に入れはじめ、

信頼している上司のBさんに相談をしました。

 

Bさん、○○業界への転職を考えているのですが、

オススメの企業はありますでしょうか?

 

すると、

A君は社内でも優秀で、

実は来年には部長への昇格も考えているから

もう少しはここで腕を上げるといいんじゃないか。

 

と言われます。

 

Bさんは信頼のある上司だったので、

なるほど!と思い、転職は踏みとどまることにしました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

果たして、これはAさんにとって最善の決断だったのでしょうか?

 

信頼のあるB上司の助言を信じきったAさんでしたが、

B上司がなぜ踏みとどまるよう言ったのかを、

考えてみるとヒントが見えます。

 

▼Aさんが社内に残ることによって、

①Aさんが受けるメリット

・マネジメントができる環境がある

→(なぜメリットになるかというと)

 ・転職して初めから部長クラスというのは、難しいと考えられるため

 

②B上司(社内)が受けるメリット:

・社内に優秀な人材が残る

→(なぜメリットになるかというと)

 ・穴埋めするために必要なリクルートには、コストがかかるから

 ・トップの優秀な社員だったから

 

すると、Aさんが社内に残るよう助言したB上司は、

Aさんのメリットがあるのはもちろんですが、

B上司自身のメリットがあることもわかります。

 

 

つまり、

人の発言には、必ずその人なりの意図があります。(私はフィルターと呼んでいます。)

 

自分にとってメリットのない、

または少ない発言をされた時に、

フィルターを読み取った上で

その発言を理解しないと、

後悔するのは自分自身です。

 

結果的にAさんが、転職した場合よりも良い道を歩めたのならば良いのですが、

必ずしもそうなるとは限りません。

 

自分なりの価値判断をする

→相手の意図を読み取って、考える

 

 

テレビの評論家も

靴屋の店員も同様。

 

少し相手の発言の奥に眠る意図を考えてみることで、

こんなに自分のことを思っていてくれてたんだ!と嬉しい発見や、

こいつ、高いの買わせようとしやがって!とムカつく発見もあるかもしれません。

 

そうすることで、

自分なりの価値判断ができるようになります。

 

ぜひ、今日言われたあの人の言葉を思い返して、

なぜそう言ったのか?と考えてみてください。

 

 

おわり

いつもありがとう。